詳細情報
特集 三密回避でもここまでできる! 「学び合い」授業の新スタイル
3年
円
個人思考の成果や課題を,「STUCK」として共有しよう!
書誌
数学教育
2020年11月号
著者
杉本 泰範
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業スタイル転換のポイント (1) 生徒のアイデアの共有方法を変える 授業の導入場面では,生徒はある程度の見通しをもってから問題に取り組み始めます。実際に問題に取り組む前に,各生徒の見通しを共有する時間を確保する先生方が多くいらっしゃると思います…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
3年
多項式
因数分解ができる問題をつくろう
数学教育 2020年12月号
3年
平方根
いろいろな面積の正方形の1辺の長さを求めよう
数学教育 2020年12月号
3年
二次方程式
条件に当てはまる数を求めよう
数学教育 2020年12月号
3年
関数y=ax^2
グラフを動かして,バトンパスを考えよう
数学教育 2020年12月号
3年
相似な図形
正三角形を折って相似な図形を探そう
数学教育 2020年12月号
一覧を見る
検索履歴
3年
円
個人思考の成果や課題を,「STUCK」として共有しよう!
数学教育 2020年11月号
TOSS体育ときめき情報 2
「全国一斉セミナー」を知っていますか?
授業の基礎・基本が学べます!
楽しい体育の授業 2011年5月号
中学校/「言葉」を重視した学級話合いの実際
言葉に自分たちで意味を込める
特別活動研究 2007年2月号
TOSS体育ニュース 152
9月号
楽しい体育の授業 2014年9月号
TOSS体育ときめき情報 7
早く体育の授業をしたくなる!
根本正雄氏が見せた全国セミナーでの授業のコメント力
楽しい体育の授業 2011年10月号
一覧を見る