詳細情報
特集 スモールスキルで,授業が大きく変わる!
自力解決(机間指導)
ノートの交流をタブレット端末で行う
書誌
数学教育
2022年2月号
著者
木下 幸夫
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
感染症対策時代,リアルなノート交流が難しくなってきました。本稿では,「タブレット端末でのノート交流」に絞って述べます。 1 「なぜ」ノート交流させるのか(Why)を考える…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
課題提示
一瞬だけ見せる
数学教育 2022年2月号
課題提示
一部だけ隠す
数学教育 2022年2月号
課題提示
きまりをしのばせる
数学教育 2022年2月号
課題提示
ランダムに示す
数学教育 2022年2月号
説明
用語の解説を仲間分けに変える
数学教育 2022年2月号
一覧を見る
検索履歴
自力解決(机間指導)
ノートの交流をタブレット端末で行う
数学教育 2022年2月号
数学科のFAX版資料
選択数学/プラーマグプタの定理
数学教育 2002年4月号
特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
グッと授業に子どもが引き込まれる! 導入のアイデア10
道徳教育 2025年4月号
どうしても考えたくなる! 発問にこだわった授業開きのアイデア5
中学年/教材「美しく自分を染めあげてください」(出典:あかつき教育図書(中1))
道徳教育 2025年4月号
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 65
ポリカイトの模様を描こう
数学教育 2024年8月号
一覧を見る