詳細情報
特集 全単元収録!「思考・判断・表現」の授業課題&テスト問題集
1年
方程式
xの長さを求めよう
書誌
数学教育
2022年5月号
著者
米田 重和
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業のねらい 図形のxの長さを求めるために,比例式や方程式を用いた多様な解決について考察することができるようにする。 問題 右の図は上底8p,下底12p…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1年
正負の数
与えられた情報を正しく読み解く力を身に付けよう
数学教育 2022年5月号
1年
文字と式
碁石の総数を表す式の求め方を説明しよう
数学教育 2022年5月号
1年
比例と反比例
竿秤(さおばかり)で量れるのは最大何グラムまで?
数学教育 2022年5月号
1年
平面図形
垂直二等分線の作図は何が大切?
数学教育 2022年5月号
1年
空間図形
円錐の側面のおうぎ形の中心角と面積を求めよう
数学教育 2022年5月号
一覧を見る
検索履歴
1年
方程式
xの長さを求めよう
数学教育 2022年5月号
編集長日記
教室ツーウェイ 2014年7月号
中学校実践
アスペルガー症候群の隆夫とともに
生活指導 2003年11月号
提言 「言葉による見方・考え方」と「主体的・対話的で深い学び」
「言葉による見方・考え方」を働かせる言語活動のポイント
課題解決的な言語活動の設定で「言葉…
国語教育 2018年2月号
国語科の「個別最適な学び・協働的な学び」を追究する
国語科における個別最適な学び・協働的な学び
国語科の特性を生かした個別の指導・…
国語教育 2022年1月号
一覧を見る