詳細情報
特集 2023年の時事ネタから1人1台端末活用まで 最新 授業開き教材コレクション
図形パズル
3年 相似な図形の面積比/ピタゴラス三角形をかこう
書誌
数学教育
2023年4月号
著者
松田 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
相似な図形の面積比 (1)問題 (1) 下の図の五角形ABCDEを拡大して,面積が4倍の五角形を作図してください。 『図(省略)』 (2) 下の図の正六角形ABCDEFを拡大して,面積が4倍の正六角形を作図してください…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2023年の時事ネタ
3年 ラグビーで数学をしよう
数学教育 2023年4月号
数・計算ゲーム
3年 乗法公式10ゲーム/平方根を意識した計算ゲーム
数学教育 2023年4月号
1人1台端末の活用
3年 問題の理解度を自己分析〜みんなで復習して学びの基礎を確認〜
数学教育 2023年4月号
おもしろ難問@(簡単そうで実は難しい!)
3年 四角形の分割/影の動き
数学教育 2023年4月号
おもしろ難問A(難しそうで実は簡単!)
3年 暗号を解読せよA/ペットボトルは何本必要?
数学教育 2023年4月号
一覧を見る
検索履歴
図形パズル
3年 相似な図形の面積比/ピタゴラス三角形をかこう
数学教育 2023年4月号
子どもたちに聞きたい「やり残したこと」―中学校
早くに気づかせてやりたい「やり残し」
心を育てる学級経営 2003年3月号
遅れの発見のシステムをどのように構築するか
教師1人1人の特別支援教育への理解を深め,それを学校としてのシステムの流れの中で機能させる
特別支援教育教え方教室 2007年9月号
心残りのないように進級・卒業させたい―教師の願いと思い(中学年)
ほめる毎日で教師の思いが通じた!
心を育てる学級経営 2003年3月号
9 【授業最前線】思考の山場を生み出す!発問づくりと授業展開プラン 中…
地理的分野
【日本の様々な地域】「問いのブレイクダウン」により「なぜ疑問」の答を論…
社会科教育 2023年5月号
一覧を見る