詳細情報
思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 (第10回)
ヒストグラムや相対度数などを用いて統計的に問題解決する力
書誌
数学教育
2024年1月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Society5.0では,統計的に考察して表現したりその結果を適切に解釈したりして,意思決定につなげることが市民に必要です。それゆえ,中1「D データの活用」領域では「目的に応じてデータを収集して分析し,そのデータの分布の傾向を読み取り,批判的に考察し判断する力」を身に付けます。学習指導では,生徒が…
対象
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 12
平方根の知識・技能を活用して考察し表現する力
数学教育 2024年3月号
思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 11
データを基に事象の起こりやすさの傾向を読み取り表現する力
数学教育 2024年2月号
思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 9
図形の性質について統合的・発展的に考察する力
数学教育 2023年12月号
思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 8
図形の性質を見いだし演繹的に確かめる力
数学教育 2023年11月号
思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 7
平面と空間を相互に関連付けて考察する力
数学教育 2023年10月号
一覧を見る
検索履歴
思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 10
ヒストグラムや相対度数などを用いて統計的に問題解決する力
数学教育 2024年1月号
一覧を見る