詳細情報
机間指導で子どもは変わる! (第5回)
授業の中心に活動を据える
書誌
数学教育
2024年8月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前号では,目で見て耳で聞いて生徒の状況を把握することや座席シートをもとにした生徒への問いをもたせる声かけを紹介しました。 そこで今号では,授業を構想する際の机間指導を適切に位置づける方法を紹介します…
対象
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
机間指導で子どもは変わる! 12
机間指導で子どもは変わる!
数学教育 2025年3月号
机間指導で子どもは変わる! 11
「子どもの化学反応」を見取る
数学教育 2025年2月号
机間指導で子どもは変わる! 10
学習形態に合わせた机間指導Aグループ学習
数学教育 2025年1月号
机間指導で子どもは変わる! 9
学習形態に合わせた机間指導@一斉・ICT・美術館方式
数学教育 2024年12月号
机間指導で子どもは変わる! 8
観点B「主体的に学習に取り組む態度」で見取る廻り方
数学教育 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
机間指導で子どもは変わる! 5
授業の中心に活動を据える
数学教育 2024年8月号
課題提示
ランダムに示す
数学教育 2022年2月号
総合的学習を国語学習で支える 8
国語教育 2001年11月号
「総合的学習」で実践的学力を試すプラン
大事にしたい“生きた言葉を学ぶ場”
国語教育 2002年4月号
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう 5
教師の手の放し方
数学教育 2024年8月号
一覧を見る