詳細情報
テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第67回)
ポリカイトの模様を描こう
書誌
数学教育
2024年10月号
著者
荒木 義明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
図の模様は先月号の合同な凧形の四角形を敷きつめたものです。次の問題にチャレンジしましょう! 1 太線の図形は,8個の凧形を模様の上で組み合わせた図形です。この図形を模様の上に描く手順を説明しましょう…
対象
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 72
恐竜パズルを敷きつめようA
数学教育 2025年3月号
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 71
恐竜パズルを敷きつめよう@
数学教育 2025年2月号
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 70
スミス・タイルの特徴B
数学教育 2025年1月号
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 69
スミス・タイルの特徴A
数学教育 2024年12月号
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 68
スミス・タイルの特徴@
数学教育 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 67
ポリカイトの模様を描こう
数学教育 2024年10月号
ミニ特集 学年末“指導の積み残し”チェックと処方箋
教科書まとめ問題 3つのポイント
向山型算数教え方教室 2010年2月号
かるたを実践してからのクラスの変化
「全員を巻き込む」からこそ、クラスがまとまる
教室ツーウェイ 2013年1月号
イラスト競演!向山型算数ハイライトシーン 23
2問目で○をつける教師とそうでない教師の教室
算数教科書教え方教室 2015年2月号
全小道研ニュース 469
道徳教育 2007年4月号
一覧を見る