詳細情報
ポートフォリオ:子どものやる気を変える使い方 (第2回)
ポートフォリオアセスメント事始め(その2)
書誌
楽しい理科授業
2000年5月号
著者
熊野 善介
ジャンル
理科
本文抜粋
1 はじめに アセスメントと学ぶこと 今回もやや理論に偏ったお話の続きをさせていただくことにする.ポートフォリオはそれを取り入れるだけでも「理科」の授業が生き生きしてくるが,「アセスメント(評価)」はそれ自身,独立して存在するものではなく,常に「学ぶこと(learning)」とともにあるもので,表裏…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ポートフォリオ:子どものやる気を変える使い方 12
ポートフォリオアセスメント事始め(その12)
楽しい理科授業 2001年3月号
ポートフォリオ:子どものやる気を変える使い方 11
ポートフォリオアセスメント事始め(その11)
楽しい理科授業 2001年2月号
ポートフォリオ:子どものやる気を変える使い方 10
ポートフォリオアセスメント事始め(その10)
楽しい理科授業 2001年1月号
ポートフォリオ:子どものやる気を変える使い方 9
ポートフォリオアセスメント事始め(その9)
楽しい理科授業 2000年12月号
ポートフォリオ:子どものやる気を変える使い方 8
ポートフォリオアセスメント事始め(その8)
楽しい理科授業 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
ポートフォリオ:子どものやる気を変える使い方 2
ポートフォリオアセスメント事始め(その2)
楽しい理科授業 2000年5月号
小特集 理科でキャリアガイダンス―科学好きに向く仕事案内
±αを生かしたキャリアガイダンス
楽しい理科授業 2005年2月号
ポートフォリオ:子どものやる気を変える使い方 9
ポートフォリオアセスメント事始め(その9)
楽しい理科授業 2000年12月号
新任特別活動主任・進路指導主任へのアドバイス12か月 10
1月
小学校/異年齢集団活動の効果的な展開を図る
特別活動研究 2007年1月号
文科省「個に応じた指導に関する指導資料―発展的な学習や補充的な学習の推進」を読んで考えたこと
考えるおもしろさを教える視点に
楽しい理科授業 2003年3月号
一覧を見る