詳細情報
小特集 2000年夏季集会の報告
第39回日本初等理科教育研究会中央夏期講座
書誌
楽しい理科授業
2000年11月号
著者
森田 和良
ジャンル
理科
本文抜粋
◆「理科の授業」から“根本問題”を考えた 今年は,3本の「理科」の授業を中心にして研修を深めることにした. 夏休み中ではあるが,筑波大学附属小学校の児童と3人の教官(露木和男氏,鷲見辰美氏,森田和良)が理科の授業を公開した.そして,具体的な子どもの活動する姿から,全体主題である「自然を対象にした学習…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 2000年夏季集会の報告
ソニー理科教育振興資金受賞校連盟 平成12年度夏季研修会
楽しい理科授業 2000年11月号
小特集 2000年夏季集会の報告
科学教育研究協議会第47回千葉大会
楽しい理科授業 2000年11月号
小特集 2000年夏季集会の報告
日本理科教育学会第50回全国大会
楽しい理科授業 2000年11月号
小特集 2000年夏季集会の報告
法則化理科研究会 法則化理科セミナ2000
楽しい理科授業 2000年11月号
小特集 2000年夏季集会の報告
平成12年度全国地学教育研究大会第39回・日本地学教育学会第54回全国大会
楽しい理科授業 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 2000年夏季集会の報告
第39回日本初等理科教育研究会中央夏期講座
楽しい理科授業 2000年11月号
わが理科室と理科準備室・ここが工夫点
主役を待ち受ける花道・舞台・舞台裏
楽しい理科授業 2001年3月号
投稿=実践研究の広場
子どもの読書意欲を高めるために
実践国語研究 2008年3月号
学年別実践事例
[2年]実感!解決!算数島でお宝ゲット!【チャレンジ!お宝ワールド】
楽しい算数の授業 2011年12月号
学年別実践事例
[2年]低学年におけるペア学習のススメ
楽しい算数の授業 2011年7月号
一覧を見る