詳細情報
特集 使える評価規準の開発:単元別ヒント23
最新情報で“評価をめぐる疑問点に応える”QA
書誌
楽しい理科授業
2002年3月号
著者
日置 光久
ジャンル
理科
本文抜粋
絶対評価とはどのように考えればよいのか 平成12年12月に,教育課程審議会答申『児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について』(以下「答申」という.)が出された.答申においては,大きく3つのことが述べられている.それらは,「評価の機能とこれからの評価の基本的な考え方」,「指導要録の取扱い…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国立教育政策研の評価規準をどう思うか―と聞かれたら
素朴な疑問
楽しい理科授業 2002年3月号
国立教育政策研の評価規準をどう思うか―と聞かれたら
評価の細部にこだわり,本質を見失わないように
楽しい理科授業 2002年3月号
国立教育政策研の評価規準をどう思うか―と聞かれたら
学びの意味がわかる評価のものさしづくりになるか
楽しい理科授業 2002年3月号
国立教育政策研の評価規準をどう思うか―と聞かれたら
評価規準の「具体化」が見えない
楽しい理科授業 2002年3月号
国立教育政策研の評価規準をどう思うか―と聞かれたら
評価規準を生かす教師の視点
楽しい理科授業 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 使える評価規準の開発:単元別ヒント23
最新情報で“評価をめぐる疑問点に応える”QA
楽しい理科授業 2002年3月号
一覧を見る