詳細情報
特集 使える評価規準の開発:単元別ヒント23
小学校3年=使える評価規準をどう開発するか
物質とエネルギー=使える評価規準の実例と開発ヒント
光の性質
書誌
楽しい理科授業
2002年3月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
1 評価規準と評価基準 評価規準と評価基準がある.両者の違いをTOSS代表の向山洋一氏は,次のように述べている. 評価規準 ○学習指導要領の文言を分解したようなもの…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国立教育政策研の評価規準をどう思うか―と聞かれたら
素朴な疑問
楽しい理科授業 2002年3月号
国立教育政策研の評価規準をどう思うか―と聞かれたら
評価の細部にこだわり,本質を見失わないように
楽しい理科授業 2002年3月号
国立教育政策研の評価規準をどう思うか―と聞かれたら
学びの意味がわかる評価のものさしづくりになるか
楽しい理科授業 2002年3月号
国立教育政策研の評価規準をどう思うか―と聞かれたら
評価規準の「具体化」が見えない
楽しい理科授業 2002年3月号
国立教育政策研の評価規準をどう思うか―と聞かれたら
評価規準を生かす教師の視点
楽しい理科授業 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
小学校3年=使える評価規準をどう開発するか
物質とエネルギー=使える評価規準の実例と開発ヒント
光の性質
楽しい理科授業 2002年3月号
一覧を見る