詳細情報
中学校総合的学習で使えるフレッシュネタ
ポートフォリオの言葉のつなぎ
書誌
楽しい理科授業
2002年5月号
著者
田中 保樹
ジャンル
理科
本文抜粋
▲単元全体を言葉つなぎで表し,概念の再構築を図ります. ▲言葉同士をつなぐ線に説明を入れます.「言葉づなぎでは,別々に学んだことでも,それぞれのつながりを見いだすことができ,頭の中がスッキリします.(生徒T…
対象
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校総合的学習で使えるフレッシュネタ
オーセンティックアセスメント
楽しい理科授業 2003年3月号
中学校総合的学習で使えるフレッシュネタ
「21世紀を生きる力」を身につける
楽しい理科授業 2003年2月号
中学校総合的学習で使えるフレッシュネタ
総合的な学習を支える環境やツール
楽しい理科授業 2003年1月号
中学校総合的学習で使えるフレッシュネタ
CAN生き方を学ぶ
楽しい理科授業 2002年12月号
中学校総合的学習で使えるフレッシュネタ
TOFY 課題研究・自由研究
楽しい理科授業 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
中学校総合的学習で使えるフレッシュネタ
ポートフォリオの言葉のつなぎ
楽しい理科授業 2002年5月号
新出教材で学習問題づくり=習得・活用型テーマのベスト3
伝統文化
社会科教育 2010年4月号
「生きる自分」への自信の持たせ方
自分を見つめる知識・技能を身につける
現代教育科学 2008年6月号
子供の思考に変化が起る“学習体験と言葉かけ”
3年/思考に変化が起る“学習体験と言葉かけ”
空間認識力を鍛えるためにバーチャル…
社会科教育 2010年11月号
ネガポジ変換もばっちり! 道徳の通知表文例集
内容項目別の授業の様子
小学校 特にDの視点の授業で考えを深められた子
道徳教育 2021年7月号
一覧を見る