詳細情報
特集 理科を廻る議論―プロが出す結論は?20
“総合”とのすみわけ・関連付けをどう考える?論点整理と私の対応策
書誌
楽しい理科授業
2003年1月号
著者
小川 正賢
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 理科学習と総合的学習とのすみわけ・関連付けをどう考えるかというテーマを与えられた.まずは正統的に考えてみよう. 理科は教科であるから,その教科独自の教育目標が学習指導要領に規定されている.したがって,その枠内で子どもたちの学習活動は展開することになる.教師たちもたえずその枠を意識して学習支…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科を廻る議論―今,何が大事か?―と問われたら
女の子にも好かれる理科に!
楽しい理科授業 2003年1月号
理科を廻る議論―今,何が大事か?―と問われたら
体験不足を補う授業システムが未確立
楽しい理科授業 2003年1月号
理科を廻る議論―今,何が大事か?―と問われたら
学力低下の根元を見極めるべきだ
楽しい理科授業 2003年1月号
理科を廻る議論―今,何が大事か?―と問われたら
学習指導要領からの脱却と自立!
楽しい理科授業 2003年1月号
特集 理科を廻る議論―プロが出す結論は?20
理科ギライが増えている?論点整理と私の対応策
楽しい理科授業 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 理科を廻る議論―プロが出す結論は?20
“総合”とのすみわけ・関連付けをどう考える?論点整理と私の対応策
楽しい理科授業 2003年1月号
4 おさえておきたい!単元の評価規準の設定と学習状況を見取る際の留意点
社会科の方法原理に基づく評価方法
社会科教育 2022年12月号
「支え合う学び合う」学習を育てていく授業づくり
「人生の岐路」を決断する
授業研究21 2001年10月号
学年別・おもしろ漢字指導アイデア
小学校5年
クラス全員が熱中!作ろう!オリジナル創作漢字
実践国語研究 2024年7月号
新しい資料で「礼儀」の道徳授業
礼儀の意義を理解しよう
中学校/なぜ、挨拶するの?
道徳教育 2010年10月号
一覧を見る