詳細情報
特集 「礼」の心と形を育てる道徳授業 〜新しい資料ではぐくむ人間関係の基礎・基本〜
新しい資料で「礼儀」の道徳授業
礼儀の意義を理解しよう
中学校/なぜ、挨拶するの?
書誌
道徳教育
2010年10月号
著者
久保田 美和
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「この卒業式でみんなが卒業生に感謝の気持ちを伝える場面は少ない。今までありがとうって気持ちを示せるのは歌であり、礼であり、拍手であり、胸をはって座る姿勢。儀式の一つ一つの動きだよ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「嫌いなヤツにも挨拶しなくちゃいけないの?」
「挨拶」から「礼儀」の基盤を育てる
道徳教育 2010年10月号
解説/「礼儀」の内容
「あいさつ」には礼儀の精神が脈々と受け継がれている
道徳教育 2010年10月号
「礼儀」に関するエトセトラ
当たり前の中に埋もれる礼儀の心
道徳教育 2010年10月号
「礼儀」に関するエトセトラ
二六〇年間平和を維持した江戸庶民のしぐさ
道徳教育 2010年10月号
「礼儀」に関するエトセトラ
子どもたちに伝えたい日本古来からの「礼」
道徳教育 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
新しい資料で「礼儀」の道徳授業
礼儀の意義を理解しよう
中学校/なぜ、挨拶するの?
道徳教育 2010年10月号
社会科における深い学びの実現とは 3
市民社会への参加としての学びを目指して
社会科教育 2020年6月号
社会科における深い学びの実現とは 4
社会的論争問題を通して深い学びに迫る
社会科教育 2020年7月号
教科書のスター達 思い出の処女作のころ
教育書のスターたち―劇的出会い・向山洋一氏まで
教室ツーウェイ 2001年10月号
特集 理科を廻る議論―プロが出す結論は?20
選択学習の設定をどう生かす?論点整理と私の対応策
楽しい理科授業 2003年1月号
一覧を見る