詳細情報
田中耕一さんもやった“この実験” (第2回)
ほのおをしらべる(1)
書誌
楽しい理科授業
2003年5月号
著者
澤柿 教誠
ジャンル
理科
本文抜粋
第1回の実験でろうそくに点火した直後のほのおとろうの様子の変化を観察した.その結果から次のことが考えられる. ・ろうそくのしんに火をつけるとしんにしみこんでいたろうがとけ,火がつく…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
田中耕一さんもやった“この実験” 12
電じしゃくをしらべる(3)
楽しい理科授業 2004年3月号
田中耕一さんもやった“この実験” 11
電じしゃくをしらべる(2)
楽しい理科授業 2004年2月号
田中耕一さんもやった“この実験” 10
電じしゃくをしらべる(1)
楽しい理科授業 2004年1月号
田中耕一さんもやった“この実験” 9
じしゃくをしらべる(3)
楽しい理科授業 2003年12月号
田中耕一さんもやった“この実験” 8
じしゃくをしらべる(2)
楽しい理科授業 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
田中耕一さんもやった“この実験” 2
ほのおをしらべる(1)
楽しい理科授業 2003年5月号
若手実践者からの意見
算数が苦手な子が活躍する向山型算数
向山型算数教え方教室 2009年10月号
苦手な子ができるようになる、新・テクニカルポイント 10
前転とび(ハンドスプリング)のテクニカルポイント
楽しい体育の授業 2011年1月号
学年別・今月の発展教材―教科書にプラスワンはこの教材だ![5・6月]
5年
「小景異情」で文語を味わう
向山型国語教え方教室 2002年6月号
一覧を見る