詳細情報
田中耕一さんもやった“この実験” (第3回)
ほのおをしらべる(2)
書誌
楽しい理科授業
2003年6月号
著者
澤柿 教誠
ジャンル
理科
本文抜粋
第2回の実験BCから,ほのおの外側の部分が特にこげたり,赤く焼けることから温度が高いと考えられる.またD金あみでほのおをさえぎると金あみは丸い形に焼ける.まん中は中空のように見えることからほのおは外側の部分だけが焼えていると考えられる…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
田中耕一さんもやった“この実験” 12
電じしゃくをしらべる(3)
楽しい理科授業 2004年3月号
田中耕一さんもやった“この実験” 11
電じしゃくをしらべる(2)
楽しい理科授業 2004年2月号
田中耕一さんもやった“この実験” 10
電じしゃくをしらべる(1)
楽しい理科授業 2004年1月号
田中耕一さんもやった“この実験” 9
じしゃくをしらべる(3)
楽しい理科授業 2003年12月号
田中耕一さんもやった“この実験” 8
じしゃくをしらべる(2)
楽しい理科授業 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
田中耕一さんもやった“この実験” 3
ほのおをしらべる(2)
楽しい理科授業 2003年6月号
テクニカルポイントはここだ! 36
平均台遊びで平行感覚を鍛える
楽しい体育の授業 2005年3月号
テクニカルポイントはここだ! 23
背面浮き
力を抜いて背面浮きをしてから安全に立つ
楽しい体育の授業 2007年2月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 5
<今月のテーマ> 上司・先輩・同僚とのつきあい方―私の成功&失敗談
1年/教えてもらうことも自分の学び…
向山型算数教え方教室 2010年8月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】重さの比較の理解が不十分な生徒に対する授業実践
見た目の重さにまどわされないようにするために
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
一覧を見る