詳細情報
特集 科学の面白さ発見“自由研究レシピ”34
自由研究のウォーミングアップのポイントはここだ
論文のまとめ方ポイント
書誌
楽しい理科授業
2003年8月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
夏休みなら,研究現場へ出かける機会も作りやすい.そこで,現地取材をしながら,論文の形にまとめていく手法を提案する. 1.写真を使った比較研究論文
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の夏休み計画―今これをしたいのベスト3
「研究になっている」ための3つの注意
楽しい理科授業 2003年8月号
私の夏休み計画―今これをしたいのベスト3
あいまいな語って何だ!
楽しい理科授業 2003年8月号
私の夏休み計画―今これをしたいのベスト3
夏休みは「充電モード」で
楽しい理科授業 2003年8月号
私の夏休み計画―今これをしたいのベスト3
子どもの宿題(自由研究)をいっしょに楽しむ!
楽しい理科授業 2003年8月号
子どもへの夏休みメッセージ−今年のトークはこれだ!
自由研究は探検報告・プロジェクト報告をしよう
楽しい理科授業 2003年8月号
一覧を見る
検索履歴
自由研究のウォーミングアップのポイントはここだ
論文のまとめ方ポイント
楽しい理科授業 2003年8月号
ビギナーズQ“要約指導をめぐる疑問”にA
要約指導は段落指導の中でするのが正解か
国語教育 2014年10月号
クラスの一体化を体感!“学級イベント”ネタ一覧
中学生向け
授業力&学級統率力 2014年9月号
“ちょっとした言動”から友達関係が見えてくるプロの目
“座席の位置関係”から友達関係が見えてくるプロの目
授業力&学級統率力 2014年9月号
中学年
システムをきちんと再確認、そして楽しい鬼あそびを
楽しい体育の授業 2006年9月号
一覧を見る