詳細情報
特集 “記憶メカニズム”に即した新勉強術
“エピソード記憶”につながるテスト問題づくりのヒント
調べ活動を入れたテスト問題づくりのヒント
書誌
楽しい理科授業
2005年1月号
著者
桜井 健一
ジャンル
理科
本文抜粋
1.エピソード記憶につながるテスト問題を テストの多くの設問は「知識記憶」を問うものである.もちろん基礎的な知識は必要である.しかし,理科教育の基本の一つを向山洋一氏は…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習と記憶―子どもに何が大事と伝えるか
無理しないで獲得したものは忘れない
楽しい理科授業 2005年1月号
学習と記憶―子どもに何が大事と伝えるか
脳の仕組みにあっている理科授業
楽しい理科授業 2005年1月号
学習と記憶―子どもに何が大事と伝えるか
五感を通した記憶
楽しい理科授業 2005年1月号
学習と記憶―子どもに何が大事と伝えるか
まず,鮮明な記憶として残る学習活動を!
楽しい理科授業 2005年1月号
“記憶メカニズム”に即した学習&テストのシステム化
―今までの反省点と改善策の提案―
楽しい理科授業 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
“エピソード記憶”につながるテスト問題づくりのヒント
調べ活動を入れたテスト問題づくりのヒント
楽しい理科授業 2005年1月号
一覧を見る