詳細情報
特集 “記憶メカニズム”に即した新勉強術
重要概念に“このエピソード記憶”をプラスするヒント
3年の重要概念=“このエピソード”で記憶UP
書誌
楽しい理科授業
2005年1月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
理科
本文抜粋
目に見えない磁力について扱う学習には体験が一番である.普段以上に印象的な出来事を演出した実験を通してこそ,磁石の概念が定着する. 1.磁石につくものを家族で考える…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習と記憶―子どもに何が大事と伝えるか
無理しないで獲得したものは忘れない
楽しい理科授業 2005年1月号
学習と記憶―子どもに何が大事と伝えるか
脳の仕組みにあっている理科授業
楽しい理科授業 2005年1月号
学習と記憶―子どもに何が大事と伝えるか
五感を通した記憶
楽しい理科授業 2005年1月号
“記憶メカニズム”に即した学習&テストのシステム化
―今までの反省点と改善策の提案―
楽しい理科授業 2005年1月号
“エピソード記憶”につながるテスト問題づくりのヒント
意外性を入れたテスト問題づくりのヒント
楽しい理科授業 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
重要概念に“このエピソード記憶”をプラスするヒント
3年の重要概念=“このエピソード”で記憶UP
楽しい理科授業 2005年1月号
一覧を見る