詳細情報
特集 授業が上手くいく習慣・止めたい習慣24
子どもの学習習慣への指導―薦める時・止めさせる時
実験計画
書誌
楽しい理科授業
2005年5月号
著者
三好 美覚
ジャンル
理科
本文抜粋
1.自由試行はねらいに迫るものに 問題解決的な学習の方法で実験計画を立てる時,何でも生徒に自由試行させることが大切であると信じていた. 「気体を外に出さなければ,反応の前後で質量はどうなるだろうか」という課題の解決を実践した.密閉する容器ならば何でも可として実験させた.そのため,反応系としてビニール…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“止めたい授業習慣”=私が考えるベスト3
“止めたい授業習慣”私が考えるベスト3
楽しい理科授業 2005年5月号
“止めたい授業習慣”=私が考えるベスト3
理科嫌いを量産する授業習慣
楽しい理科授業 2005年5月号
“止めたい授業習慣”=私が考えるベスト3
緊張感と計画性が重要だ
楽しい理科授業 2005年5月号
“止めたい授業習慣”=私が考えるベスト3
授業ビデオからわかった3つの「余計」をなくす
楽しい理科授業 2005年5月号
教師のよい授業習慣・止めたい授業習慣
授業の始まり方
楽しい理科授業 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの学習習慣への指導―薦める時・止めさせる時
実験計画
楽しい理科授業 2005年5月号
一覧を見る