詳細情報
プロ級の理科工作―カタログ&製作ヒント― (第3回)
発砲スチロール,食品トレイなどでオモチャを作ろう―T
書誌
楽しい理科授業
2005年6月号
著者
服部 陽一
ジャンル
理科
本文抜粋
@やじろべえの胴の造り.上は割り著に楊枝を挿した胴.右下は発泡スチロールに楊枝を挿した胴. A胴にトレイの腕を付け,両端こ重りを付ける.(上)菩提樹の種,(中)オハジキ,(下)ビーズをテープで貼る…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
プロ級の理科工作―カタログ&製作ヒント― 12
模型用モータで手回し発電機を作ろう
楽しい理科授業 2006年3月号
プロ級の理科工作―カタログ&製作ヒント― 11
発砲スチロールと馬糞紙でフリスビーを作ろう
楽しい理科授業 2006年2月号
プロ級の理科工作―カタログ&製作ヒント― 10
コイルと磁石で振り続ける振り子を作ろう
楽しい理科授業 2006年1月号
プロ級の理科工作―カタログ&製作ヒント― 9
ストローで紙鉄砲・発泡材で浮沈子を作ろう
楽しい理科授業 2005年12月号
プロ級の理科工作―カタログ&製作ヒント― 8
磁石・コイル・1.5V乾電池で電動機を作ろう
楽しい理科授業 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
プロ級の理科工作―カタログ&製作ヒント― 3
発砲スチロール,食品トレイなどでオモチャを作ろう―T
楽しい理科授業 2005年6月号
4―5月の行事の取り組み
入学式 始業式
女教師ツーウェイ 2007年5月号
7 今こそ知りたい 中学校の「地理教育」授業モデル
【世界の諸地域(アフリカ州)】「地理総合」の三項目を組み込んだ中学地理の授業モデル
社会科教育 2022年1月号
三日間が過ぎた後の注意ポイント
システムの徹底と王道である授業こそ大事にする
女教師ツーウェイ 2007年5月号
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
3年/チョウを育てよう(2)
楽しい理科授業 2005年6月号
一覧を見る