詳細情報
特集 楽しい評価 パフォーマンステスト23例
“ちょっと5分”で出来るパフォーマンステスト
5年・この単元でこのパフォーマンステスト
書誌
楽しい理科授業
2006年2月号
著者
小山田 吉光
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 子ども達の観察や実験の技能を評価し,指導に生かしていくためには,身に付けさせたい技能が身に付いているかを観察によって見取るパフォーマンステストが有効である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“あのパフォーマンステスト”が子供に受けた訳
マッチで火をつけるだけでも大騒ぎ?
楽しい理科授業 2006年2月号
“あのパフォーマンステスト”が子供に受けた訳
個別評定が子どもをやる気にさせる
楽しい理科授業 2006年2月号
“あのパフォーマンステスト”が子供に受けた訳
テスト通過で使い方を習熟する
楽しい理科授業 2006年2月号
“あのパフォーマンステスト”が子供に受けた訳
第1段階は楽しく,単純な内容を!思わず笑みがこぼれる上皿てんびんのテスト
楽しい理科授業 2006年2月号
パフォーマンステストのよさを生かす工夫例
観察力がわかるパフォーマンステスト例
楽しい理科授業 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
“ちょっと5分”で出来るパフォーマンステスト
5年・この単元でこのパフォーマンステスト
楽しい理科授業 2006年2月号
ミニ特集 グローバルな人材を育てる算数改革
まずは教師が世界最先端を体感する―シンガポール教育視察で見た世界の算数―
算数教科書教え方教室 2014年5月号
子どものためのマネーレッスン
複雑に見えることをシンプルに教える
信託の原理(2)
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
教師・読者座談会 3
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
“ちょっと5分”で出来るパフォーマンステスト
6年・この単元でこのパフォーマンステスト
楽しい理科授業 2006年2月号
一覧を見る