詳細情報
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
3年/「光を集めると熱い!」を巨大装置で実感!
書誌
楽しい理科授業
2006年3月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
「光を当てよう」という単元がある. 東京書籍だと,「日なたと日かげ」と言う単元と分けられていて,何となく中途半端な感じがする単元である. 今年,授業してみて,この二つの単元は一つの単元として授業した方がいいと感じた…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
3年/「回路」を他の学校での飛び込み授業で実際に教えてみた!
楽しい理科授業 2006年2月号
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
3年/「回路」を教える知的アドベンチャー体験?
楽しい理科授業 2006年1月号
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
3年/ホウセンカの「実」と「つぼみ」の区別をどう教えるか?
楽しい理科授業 2005年12月号
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
3年/「東西南北」をきちんと教えよう
楽しい理科授業 2005年11月号
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
3年/「鉄」と「金属」の関係をどう教えるか
楽しい理科授業 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
3年/「光を集めると熱い!」を巨大装置で実感!
楽しい理科授業 2006年3月号
一覧を見る