詳細情報
特集 新しい授業つくる“指導案モデル”大集合
〈ドキュメント共同研究〉“この指導案”をどう診断し治療するか
小学校の事例
5年「受けつがれる生命・動物の誕生」を例に
書誌
楽しい理科授業
2006年5月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
昨年度作成し,校内で研究授業をしたTOSS広島コンマサークルメンバーの理科指導案を掲載し検討をしたい. 1.指導案に欲しい次の3つの視点 @ 主張点が明確であるか…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“科学的リテラシー”を意識したテスト問題づくりのヒント
小学校の事例
楽しい理科授業 2005年6月号
新しい時代の授業像と指導案のフォーマット−見直し点はここだ!
指導要領の「基準性」を具体化
楽しい理科授業 2006年5月号
新しい時代の授業像と指導案のフォーマット−見直し点はここだ!
職員会議に置き換えたら
楽しい理科授業 2006年5月号
新しい時代の授業像と指導案のフォーマット−見直し点はここだ!
研究的学習による科学性の獲得
楽しい理科授業 2006年5月号
新しい授業にふさわしい指導案づくりの工夫例
到達度評価を意識した授業と指導案づくりの工夫例
楽しい理科授業 2006年5月号
一覧を見る
検索履歴
〈ドキュメント共同研究〉“この指導案”をどう診断し治療するか
小学校の事例
5年「受けつがれる生命・動物の誕生」を例に
楽しい理科授業 2006年5月号
一覧を見る