詳細情報
読解力を鍛える理科テスト問題づくり (第6回)
小学校/実際の授業で熟考したものから作成する
書誌
楽しい理科授業
2006年9月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.文科省のホームページより 文部科学省の「PISA調査(読解力)の結果を踏まえた指導の改善」に,指導の改善の方向が示されている. 理科については,次のように述べている…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
読解力を鍛える理科テスト問題づくり 12
小学校/日々の授業で「記述」を鍛え,さらにテストで強化する
楽しい理科授業 2007年3月号
読解力を鍛える理科テスト問題づくり 11
小学校/「ノート指導」で読解力を鍛える
楽しい理科授業 2007年2月号
読解力を鍛える理科テスト問題づくり 10
小学校/対照実験の意味を考える
楽しい理科授業 2007年1月号
読解力を鍛える理科テスト問題づくり 9
小学校/教科書で読解力を高める
楽しい理科授業 2006年12月号
読解力を鍛える理科テスト問題づくり 8
小学校/日々の授業の中で「読解力」を鍛える
楽しい理科授業 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
読解力を鍛える理科テスト問題づくり 6
小学校/実際の授業で熟考したものから作成する
楽しい理科授業 2006年9月号
8 【授業最前線】思考の山場を生み出す!発問づくりと授業展開プラン 小…
6年
【我が国の政治の働き】子どもたちの思考の「脈」がつながる授業
社会科教育 2023年5月号
読解力を鍛える理科テスト問題づくり 5
小学校/条件を考えさせる問題で読解力を鍛える
楽しい理科授業 2006年8月号
「心の理論」に課題がある子の感想文指導
『型』を与えることで、学級の子どもたち全員が書くことができた!
向山型国語教え方教室 2015年2月号
提言
評価活動の現状と課題
実践国語研究 別冊 2004年10月号
一覧を見る