詳細情報
特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
入試過去問の良問紹介―私が推薦する訳
モデル実験をエピソード記憶にする
書誌
楽しい理科授業
2007年1月号
著者
才野 博紀
ジャンル
理科
本文抜粋
私が最も印象に残っている入試問題は,平成14年度埼玉県公立高校入試の問題である.その中の大問1・火山の問題に,衝撃を受けた.その問題を見て,出題範囲の単元を授業する際には,必ずある実験を取り入れることにした…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師の実力=テスト問題づくりの能力!ってホント?
授業が良ければ,テスト問題の結果も良い
楽しい理科授業 2007年1月号
教師の実力=テスト問題づくりの能力!ってホント?
「何のために」という問題作成の目的の明確化を
楽しい理科授業 2007年1月号
教師の実力=テスト問題づくりの能力!ってホント?
テストは誰のため?
楽しい理科授業 2007年1月号
教師の実力=テスト問題づくりの能力!ってホント?
考える子を育てるテスト
楽しい理科授業 2007年1月号
授業と関連づけるテストと問題づくりのヒント
“重要概念・用語を入れた”問題づくりのヒント
楽しい理科授業 2007年1月号
一覧を見る
検索履歴
入試過去問の良問紹介―私が推薦する訳
モデル実験をエピソード記憶にする
楽しい理科授業 2007年1月号
いろいろな雑学
QRコードには秘密が潜んでいる!?
数学教育 2025年1月号
編集後記
向山型算数教え方教室 2011年9月号
編集後記
向山型算数教え方教室 2011年2月号
親の会ニュース 11
静岡LD・周辺児(者)親の会「きんもくせい」/大阪LD(学習障害)親の会「おたふく会」
LD&ADHD 2004年10月号
一覧を見る