もくじ
楽しい理科授業2007年1月号
特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
教師の実力=テスト問題づくりの能力!ってホント?
- 授業が良ければ,テスト問題の結果も良い・・・・・・
- 「何のために」という問題作成の目的の明確化を・・・・・・
- テストは誰のため?・・・・・・
- 考える子を育てるテスト・・・・・・
授業と関連づけるテストと問題づくりのヒント
- テストと正面から向き合う=訓練の場をどう設定するか・・・・・・
授業の弱点が見えてくる“テスト問題づくり”のヒント
子どもにテスト問題をつくらせる授業の試み
入試過去問の良問紹介―私が推薦する訳
小特集 理科でする“環境教育の新しいネタ”
- バイオマスエネルギーと地球温暖化・・・・・・
- 環境教育へのGIS(地理情報システム)の利用・・・・・・
- 炭になるもの/ならないもの・・・・・・
- 地域循環型社会を“BDF(バイオディーゼル・フューエル)”から考える・・・・・・
- もったいない精神を受け継ぐ「木質ペレット」で森の木の使い方を考える・・・・・・
- もったいないから使い切ろう〜使い捨て紙コップの再利用〜・・・・・・
とっても楽しい理科工作 (第10回)
新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第10回)
読解力を鍛える理科テスト問題づくり (第10回)
理科好きにする実験観察のヒント (第22回)
- 過冷却・・・・・・
〜過冷却溶液を利用して再結晶を見よう!〜
- 過冷却・・・・・・
わかる実験・わかる教え方―基礎基本が定着する授業づくり― (第10回)
編集後記
・・・・・・こだわり教師の実験教室―100円ショップで実験ネタ― (第10回)