詳細情報
特集 08年度:理科授業マネジメントの重点
08年度の理科をマネジメントする重点はここだ
博物館・科学センターの活用を図るマネジメント
書誌
楽しい理科授業
2007年12月号
著者
齊藤 敬信
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 全校での博物館・科学センターのもつ資料・展示物,学芸員等の専門家を活用して,理科学習を博物館で行うことは,興味をもって学習でき,専門的なことでも分かりやすいとして児童生徒からも好評である.しかし,教師が授業において博物館や科学センター等を十分に活用しているとは言いがたい.博物館や科学センタ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
指導要領改定への動きと理科マネジメントの方向
誰が? 誰を?
楽しい理科授業 2007年12月号
指導要領改定への動きと理科マネジメントの方向
理化マネジメント力:実践のアイデアを形にする力
楽しい理科授業 2007年12月号
理科をマネジメントする“プラン・ドゥ・シー”
理科好きにするマネジメントの重点
楽しい理科授業 2007年12月号
理科をマネジメントする“プラン・ドゥ・シー”
理科カリキュラムをマネジメントする重点
楽しい理科授業 2007年12月号
理科をマネジメントする“プラン・ドゥ・シー”
理科室をマネジメントする重点
楽しい理科授業 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
08年度の理科をマネジメントする重点はここだ
博物館・科学センターの活用を図るマネジメント
楽しい理科授業 2007年12月号
導入の工夫 Best Selection
新聞
道徳教育 2022年9月号
中学校における習熟度別指導の問題点
早急に、教師の授業の力量を上げなければならない
現代教育科学 2007年7月号
体育指導における微細技術 7
「波のプール」はこうやる
楽しい体育の授業 2007年10月号
子ども全員を引き込む国語科授業「導入の決め手」
ほめ言葉と活動の後に説明する
授業研究21 2003年1月号
一覧を見る