詳細情報
特集 理科授業に“PISA型プラス”21の方法
授業でPISA型読解力を育てる指導のポイント
まとめる・表現する力を育てる指導
書誌
楽しい理科授業
2008年8月号
著者
兒玉 秀人
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに PISA型読解力は,「自らの目標を達成し,自らの知識と可能性を発達させ,効果的に社会に参加するために,書かれた文章や資料を理解し,利用し,熟考する能力」と定義されています.今,読解力を育てるために色々と実践されていますが,依然として教師による教え込みの授業も少なくないようです.理科の授…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
PISA型と科学的リテラシーの関係とは−と聞かれたら
「待ち」の日本人と科学リテラシー
楽しい理科授業 2008年8月号
PISA型と科学的リテラシーの関係とは−と聞かれたら
「科学的な読み書き能力」としての科学的リテラシー
楽しい理科授業 2008年8月号
PISA型と科学的リテラシーの関係とは−と聞かれたら
生きるために科学を生かす力
楽しい理科授業 2008年8月号
PISA型と科学的リテラシーの関係とは−と聞かれたら
科学的リテラシー育成の中で読解力も育つ
楽しい理科授業 2008年8月号
特集 理科授業に“PISA型プラス”21の方法
科学的リテラシーを育てるPISA型指導のポイント
楽しい理科授業 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
授業でPISA型読解力を育てる指導のポイント
まとめる・表現する力を育てる指導
楽しい理科授業 2008年8月号
一覧を見る