詳細情報
体験&体感できる!大人気の自然博物館&施設 (第8回)
日本科学未来館
書誌
楽しい理科授業
2008年11月号
著者
岡野 麻衣子
ジャンル
理科
本文抜粋
▲「技術革新と未来@」…人との相互作用により安らぎを与えるセラピー用ロボット「パロ」 ▲「情報科学技術と社会@」…インターネットの仕組みを学ぶことができる「インターネット物理モデル…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体験&体感できる!大人気の自然博物館&施設 12
京都大学総合博物館
楽しい理科授業 2009年3月号
体験&体感できる!大人気の自然博物館&施設 11
でんきの科学館
楽しい理科授業 2009年2月号
体験&体感できる!大人気の自然博物館&施設 10
鹿児島県立博物館
楽しい理科授業 2009年1月号
体験&体感できる!大人気の自然博物館&施設 9
志摩マリンランド
楽しい理科授業 2008年12月号
体験&体感できる!大人気の自然博物館&施設 7
めざせノーベル賞〜出雲科学館での理科学習〜
楽しい理科授業 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
体験&体感できる!大人気の自然博物館&施設 8
日本科学未来館
楽しい理科授業 2008年11月号
(続)一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 20
理科年表と地球儀で「理科」から「社会」も学ぶ!
楽しい理科授業 2008年11月号
新教材・新単元ネタ&実験ポイント 11
事象を粒子的に考え説明する理科学習―体験と描画を組み合わせて―
「粒子」を柱にした内容にかかわる単…
楽しい理科授業 2010年2月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学年/どの子もきれいな円が描けました!
向山型算数教え方教室 2003年10月号
一覧を見る