詳細情報
特集 子どもに超人気“自由研究テーマ”100選
どの子もトライ?自由研究のテーマ例&指導のヒント
3年 自由研究のテーマ例&指導のヒント
書誌
楽しい理科授業
2009年7月号
著者
井川 裕子
ジャンル
理科
本文抜粋
3年生では,夏休みまでに,昆虫と植物について学習している.夏休みには,学習したことをヒントとして疑問に思ったことを追究させたい. テーマとしては以下のような内容が考えられる…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新要領と自由研究―変革点はどこか
小学3年の理科の重要性
楽しい理科授業 2009年7月号
新要領と自由研究―変革点はどこか
新学習指導要領に鑑みた自由研究の指導
楽しい理科授業 2009年7月号
新要領と自由研究―変革点はどこか
習得・活用・探究と自由研究
楽しい理科授業 2009年7月号
新要領と自由研究―変革点はどこか
データの表現と考察前の処理に工夫を
楽しい理科授業 2009年7月号
子どもを自由研究に誘う“今年らしいテーマ”例
萌ゆる自由研究
楽しい理科授業 2009年7月号
一覧を見る
検索履歴
どの子もトライ?自由研究のテーマ例&指導のヒント
3年 自由研究のテーマ例&指導のヒント
楽しい理科授業 2009年7月号
苦手な子ができるようになる、新・テクニカルポイント 9
バク転指導3 図解 バク転の指導ステップ
楽しい体育の授業 2010年12月号
「確かな学力」をつける教材研究 8
図形の面積公式
楽しい算数の授業 2005年11月号
これからの体育授業づくりで求められること 11
豊かな体育授業にしよう!
楽しい体育の授業 2016年10月号
地理教育はどう変わる? 世界の地理教育最前線 7
アジアの地理教育は変化しつつある!
社会科教育 2018年10月号
一覧を見る