詳細情報
特集 東大生に負けない“理科ノート”の指導
理科ノート力をつける=目的に応じた指導ポイント
メモ力をつける理科ノート指導ポイント
書誌
楽しい理科授業
2009年10月号
著者
根本 直樹
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「わくわくずかん しょくぶつはかせ」 「わくわくずかん しょくぶつはかせ」がいい.これは子ども一人一人に持たせたい. これを持っているだけで,ノートに書く力も高まるすぐれた教材である.(取り扱い:東京教育技術研究所http://www.tiotoss.jp ちなみにHPが新しくなり,支払いもクレ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
羨望の声があがる理科ノート=実物紹介と指導のウラ話
記録のノートとまとめのノートは別物.フォーマットを教えよう
楽しい理科授業 2009年10月号
羨望の声があがる理科ノート=実物紹介と指導のウラ話
テスト対策にもなる「単元末のまとめノート」
楽しい理科授業 2009年10月号
どんな時,どうノートさせるとよいか=トレーニングのコツ
導入とノートのとり方トレーニング
楽しい理科授業 2009年10月号
どんな時,どうノートさせるとよいか=トレーニングのコツ
発問とノートのとり方トレーニング
楽しい理科授業 2009年10月号
どんな時,どうノートさせるとよいか=トレーニングのコツ
板書とノートのとり方トレーニング
楽しい理科授業 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
理科ノート力をつける=目的に応じた指導ポイント
メモ力をつける理科ノート指導ポイント
楽しい理科授業 2009年10月号
メッセージ:今、サークルで学ぼう
自分の学びを自分で主催できるところ
生活指導 2011年12月号
報告
<小>違和感をもった幾つかのこと
生活指導 2011年9月号
エピグラフ
「日本論」の陥穽
網野善彦著『「日本」とは何か』(講談社、2000年)334・336頁
解放教育 2001年1月号
TOSS体育ニュース 156
1月号
楽しい体育の授業 2015年1月号
一覧を見る