詳細情報
小特集 理科支援員とするワークシェアの秘訣
ST(サイエンスティーチャー)として教員の科学リテラシーを育て授業支援を行う
書誌
楽しい理科授業
2009年10月号
著者
寺木 秀一
ジャンル
理科
本文抜粋
理科支援員の制度は理科の授業における観察・実験活動の充実及び教員の資質向上を図ることを目的とし,理科支援員には,「観察・実験等の計画立案や教材開発の支援」や「理科授業の進め方等の提案・助言」など,教師の科学リテラシーを育成する専門家としての役割が期待されている…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 理科支援員とするワークシェアの秘訣
効果的な運用のための3つの方策
楽しい理科授業 2009年10月号
小特集 理科支援員とするワークシェアの秘訣
科学的な概念を追究する問いによって学びを広げるワークシェア
楽しい理科授業 2009年10月号
小特集 理科支援員とするワークシェアの秘訣
理科支援員を支えるコア施設と人材ネットワークの構築
楽しい理科授業 2009年10月号
小特集 理科支援員とするワークシェアの秘訣
学習者と教員に有効な学習支援の方法を考える
楽しい理科授業 2009年10月号
小特集 理科支援員とするワークシェアの秘訣
担任(理科講師)と理科支援員の立場・役割
楽しい理科授業 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 理科支援員とするワークシェアの秘訣
ST(サイエンスティーチャー)として教員の科学リテラシーを育て授業支援を行う
楽しい理科授業 2009年10月号
一覧を見る