詳細情報
校長室の窓から
3月・『最後の卒業式』
書誌
道徳教育
2001年3月号
著者
長嶺 大八郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
平成十二年度の終了となりました。 二〇〇一年の三月を迎え、いろいろな思い出や感動をもらった子どもたちとの別れのときです。昨年の四月から校長室の窓の外に去来する子どもたちの姿をこんなにたくさん執筆できたことに、ただただ感謝するばかりです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
校長室の窓から
2月・「子どもからの贈り物」
道徳教育 2001年2月号
校長室の窓から
1月・『新年を迎えて』
道徳教育 2001年1月号
校長室の窓から
12月・『交流の暖かさ』
道徳教育 2000年12月号
校長室の窓から
11月・『感動の音』
道徳教育 2000年11月号
校長室の窓から
10月・『ふれあい』
道徳教育 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
校長室の窓から
3月・『最後の卒業式』
道徳教育 2001年3月号
発表・全体交流における工夫
(21)営業方式
数学教育 2019年7月号
一斉学習は日本と北朝鮮だけか
韓国の訪日団が語る「TOSS型」一斉授業の素晴らしさ
キーワードは4つ。「教える」、「一斉指導」、「教科書」、「共に学ぶ」
教室ツーウェイ 2013年8月号
小学校 国語実践研究の最前線&レア情報 10
国語教育 2013年1月号
2 若手教師自身が身につける言語技術
(3)指導の技術
C子どもの発言、発表のさせ方―発言・発表をできるようにするための三つのステップ、二つの補足
国語教育 臨時増刊 2010年10月号
一覧を見る