詳細情報
校長室の窓から
4月・「子どもの目 きらきら!」
書誌
道徳教育
2001年4月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
穏やかな陽光に迎えられ子どもたちは、一段とたくましく、大きく育って学校に戻ってきた。 新しい学期が始まった。子どもたちは、一人一人が目、顔、体、そして、心もしっかりと壇上に向けて始業式に臨んでいた。その姿は、新しい学期では自分をさらに大きく育てていく場にしたいという心が充満しているようであり、私た…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
校長室の窓から
3月・「環境が人を大きく育てるというが……」
道徳教育 2002年3月号
校長室の窓から
2月・「考えさせられること ……」
道徳教育 2002年2月号
校長室の窓から
1月・「温かな交流の場の中で……」
道徳教育 2002年1月号
校長室の窓から
12月・「気づくことのすばらしさを……」
道徳教育 2001年12月号
校長室の窓から
11月・「行事が子どもをさらに大きく……」
道徳教育 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
校長室の窓から
4月・「子どもの目 きらきら!」
道徳教育 2001年4月号
実践事例
低学年
〈走・跳の運動〉走って跳べる折り返しリレー遊び(障害物あり)
楽しい体育の授業 2008年3月号
「1リットルの涙」を読んで
与えられた人生の形にどんな自分の色をつけるか
道徳教育 2006年6月号
「自己発見工房」―細うで奮せん記 7
解放教育 2002年3月号
発問の工夫
再現構成法の授業での発問
道徳教育 2001年4月号
一覧を見る