詳細情報
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 (第2回)
文字・文書飾りとレイアウト
書誌
道徳教育
2001年5月号
著者
佐藤 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
新学期が始まり、学級に落ち着きが出てきたころと思います。今年の研究計画も決まり、指導案を作成する機会も増えてくることと思います。同じ指導案であっても、文字や文書の飾り、レイアウトによって、指導者の考えや願いの伝わり方に大きな差が生まれてくるものです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 12
ホームページの作成
道徳教育 2002年4月号
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 11
インターネットや電子メールの活用
道徳教育 2002年2月号
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 10
LANの構築と活用
道徳教育 2002年1月号
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 9
いろいろな印刷と年賀状の作成
道徳教育 2001年12月号
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 8
パワーポイントの使い方A
道徳教育 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 2
文字・文書飾りとレイアウト
道徳教育 2001年5月号
TOSS体育ニュース 75
楽しい体育の授業 2008年3月号
特集 “学力テスト”を“向山型授業”で採点する
原理を教えて単元を貫く
向山型算数教え方教室 2007年9月号
ライブで体感!TOSS体育講座
“できるためには”基礎感覚・基礎技能を育てる
TOSS体育フレッシュセミナー中国
楽しい体育の授業 2008年2月号
“リーダーシップの琴線”について考えるヒント
“任せるとチェック”について考えるヒント
「軸」のぶれない「促進」を
学校運営研究 2001年5月号
一覧を見る