詳細情報
特集 保護者に「橋渡し」しよう道徳授業
保護者を道徳授業に巻き込もう
話合い・討論に参加してもらおう
書誌
道徳教育
2001年6月号
著者
橋爪 文博
ジャンル
道徳
本文抜粋
中央教育審議会において、「心の教育」を推進していくためには、衛家庭の在り方を見直すことで、思いやりのある明るい円満な家庭づくり、詠夫婦の共通理解による子育て、鋭子育てに父親の出番をつくることなどの提言がなされている。しかし、心ある人間として生きる力を育てるためには、「大人が本気になること」が求められ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 保護者に「橋渡し」しよう道徳授業
子どもの成長を支える「橋渡し」
道徳教育 2001年6月号
保護者を道徳授業に巻き込もう
役割演技者として参加してもらおう
道徳教育 2001年6月号
保護者を道徳授業に巻き込もう
ゲストティーチャーとして登場してもらおう
道徳教育 2001年6月号
保護者を道徳授業に巻き込もう
授業に「親からの手紙」を取り入れよう
道徳教育 2001年6月号
保護者を道徳授業に巻き込もう
総合的な学習に参加してもらおう
道徳教育 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
保護者を道徳授業に巻き込もう
話合い・討論に参加してもらおう
道徳教育 2001年6月号
生き方をも変える“深い体験”への道
自然から深く学ぶ体験活動とは
総合的学習を創る 2006年6月号
小学校英語で使えるピクチャーカード〜コミュニケーションの力を育もう!〜 3
カルタゲーム(全学年)
総合的学習を創る 2006年6月号
国語力を育てる体験活動 6
自己表現に躊躇しない子と仲間の表現を受け取る子と〜説明文の「語り」〜
総合的学習を創る 2006年9月号
算数力を育てる体験活動 6
イメージ九九トランプで「九九ドンジャラ」
総合的学習を創る 2006年9月号
一覧を見る