詳細情報
特集 「行動の記録」・文例とポイント
「行動の記録」・文例と道徳授業〈中学校〉
「勤労・奉仕」
書誌
道徳教育
2002年3月号
著者
小田 和也
ジャンル
道徳
本文抜粋
●第1学年 @ 教師の願いとねらい 自分が汗した働いたことが他の人々の役に立っているという、勤労・奉仕の尊さを実感し、自己肯定感を高めさせたい。 特別活動や総合的な学習における、地域の清掃・美化活動や環境ボランティアなどの体験活動とリンクさせたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「行動の記録」・文例とポイント
改訂「行動の記録」記入上のポイント 中学校
道徳教育 2002年3月号
「行動の記録」・文例と道徳授業〈中学校〉
「基本的な生活習慣」
道徳教育 2002年3月号
「行動の記録」・文例と道徳授業〈中学校〉
「健康・体力の向上」
道徳教育 2002年3月号
「行動の記録」・文例と道徳授業〈中学校〉
「自主・自律」
道徳教育 2002年3月号
「行動の記録」・文例と道徳授業〈中学校〉
「責任感」
道徳教育 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
「行動の記録」・文例と道徳授業〈中学校〉
「勤労・奉仕」
道徳教育 2002年3月号
実践/子どもに「育てたい三つの力」
中学校/自己肯定観・人権感覚・価値受容力
道徳教育 2003年7月号
家庭とのチャンネルづくり
小学校低学年/「家族参加型」の授業で家庭との連携を図る
道徳教育 2009年12月号
のぐっつぁんのモノローグ 4
偏差値より経験値
解放教育 2003年7月号
学校全体で取り組んだ 子どもに「育てたい力」
中学校/地域人材の活用や体験活動を生かして
道徳教育 2003年7月号
一覧を見る