詳細情報
特集 地域を見て・知って・好きになろう
地域を見て・知って・好きになる心を育てる手だて
写真の活用で
書誌
道徳教育
2002年8月号
著者
松浦 維久子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 先日、山間の小さな小学校を訪ねたときのことである。今年度より、校内研究のテーマを道徳教育に変えたというその学校に着き、二階の職員室に向かう階段の途中で、ふと目に入ったものがある。引き伸ばした何枚もの写真のパネルである。思わず足を止めて、その美しい写真に見入ってしまった。地域のお祭りの様子…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 地域を見て・知って・好きになろう
自分の住む地域を見て・知って・好きになる心を育てる大切さ
道徳教育 2002年8月号
自分の住む地域をリサーチ! ぼく・わたしの土地自慢
地域史・学校史で調べる
道徳教育 2002年8月号
自分の住む地域をリサーチ! ぼく・わたしの土地自慢
地域の方に取材
道徳教育 2002年8月号
自分の住む地域をリサーチ! ぼく・わたしの土地自慢
インターネットで調べる
道徳教育 2002年8月号
自分の住む地域をリサーチ! ぼく・わたしの土地自慢
校区の地図作りで郷土を知る
道徳教育 2002年8月号
一覧を見る
検索履歴
地域を見て・知って・好きになる心を育てる手だて
写真の活用で
道徳教育 2002年8月号
事例
緊急時の児童生徒等の安全
事件発生時における体制
障害児の授業研究 2005年1月号
提言 教科書教材を生かした並行読書
並行読書を取り入れた授業づくり
実践国語研究 2018年11月号
実践事例
基本の運動
〈跳び箱遊び〉恐怖心を取り除く集団跳び箱遊び
楽しい体育の授業 2004年12月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 79
ことばで「伝え合う力」を高める
国語教育 2004年10月号
一覧を見る