詳細情報
特集 私を変えた道徳授業
私の教育観を変えたできごと
小学校/塩見英樹先生との共同研究で共感的に学んだこと
書誌
道徳教育
2003年2月号
著者
森本 博之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 わくわくすること 目指す子ども像の具現化に向け、学年の子どもたちをどのように育てていくのかということを考えることは、大変「わくわくする」ことである。それを実践していく上で学年を共にした先生との協同研究は、数々の感動的な経験を生んできた。それは、自分自身を変革していく機会になったのは言うまでもない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 私を変えた道徳授業
今、教師が変わるとき
道徳教育 2003年2月号
私の教育観を変えたできごと
小学校/オンリーワンの教師を目指して
道徳教育 2003年2月号
私の教育観を変えたできごと
小学校/「楽しさ」を求める教育観の小さな変化と大きな変化
道徳教育 2003年2月号
私の教育観を変えたできごと
小学校/道徳的実践力を育成するための環境づくり
道徳教育 2003年2月号
私の教育観を変えたできごと
小学校/「ホンネ」を引き出す学級づくり
道徳教育 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
私の教育観を変えたできごと
小学校/塩見英樹先生との共同研究で共感的に学んだこと
道徳教育 2003年2月号
体育主任の仕事術 5
全校の子どものために授業力UPを!
やってみませんか? 夏休みにみんなで実技研修
楽しい体育の授業 2017年8月号
園田雅春の教育つれづれ帖 11
素敵な聞き手に出会うため
道徳教育 2003年2月号
障害児教育と向山型算数の原理・原則 6
視線の動きをできるだけ少なくする
教室の障害児 2004年7月号
私のオフタイム
私の出会った仲間たち
生活指導 2004年5月号
一覧を見る