詳細情報
わたしの道徳授業・中学校 (第206回)
道徳の授業を核にした学級経営②
学校行事への取り組みをめぐって
書誌
道徳教育
2003年5月号
著者
内田 十誌哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 新学期が始まって一か月、クラスのよいところ、改善すべきところが見え始め、クラスのカラーが少しずつ出始める。また、今までの緊張が崩れ、生活が乱れたり、友達関係の問題等も起きやすくなったりするときである。生徒とのコミュニケーションを大切にしながら生徒の様子やクラスの実態をつかみ、道徳の授業…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしの道徳授業・中学校 210
道徳の授業を核にした学級経営⑥
友達の輪を広げ、お互いのよさを認め合う
道徳教育 2003年9月号
わたしの道徳授業・中学校 209
道徳の授業を核にした学級経営⑤
家族の愛情を再確認させ、家族との連携を深める
道徳教育 2003年8月号
わたしの道徳授業・中学校 208
道徳の授業を核にした学級経営④
友達関係を見直す
道徳教育 2003年7月号
わたしの道徳授業・中学校 207
道徳の授業を核にした学級経営③
学習や学校生活に意欲的に取り組む
道徳教育 2003年6月号
わたしの道徳授業・中学校 205
道徳の授業を核にした学級経営①
道徳教育 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
わたしの道徳授業・中学校 206
道徳の授業を核にした学級経営②
学校行事への取り組みをめぐって
道徳教育 2003年5月号
図書館へ行こう
大きな図書館へ行ってみよう。
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
最強の準備運動づくり 「ラジオ体操」で体育授業をスタートする 9
「ラジオ体操第ニ」の動き
前半
楽しい体育の授業 2021年12月号
一覧を見る