詳細情報
特集 子どもに『育てたい三つの力』
私が感じる・考える 子どもに「育てたい三つの力」
江戸商人の子育ての知恵に学ぶ
書誌
道徳教育
2003年7月号
著者
重永 睦夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
私は、高校に入学してきた子の親御さんに機会があるごとに次の話をすることにしています。 三つ心、六つ躾 九つ言葉に、文十二 道理十五で末決まる 上の言葉は、「子育て」の要締として、江戸時代から語りつがれてきたものです。(『商人道「江戸しぐさ」の知恵袋』越川禮子著…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 子どもに『育てたい三つの力』
現代の子どもに育てたい資質・能力
道徳教育 2003年7月号
私が感じる・考える 子どもに「育てたい三つの力」
愛・努・忍
道徳教育 2003年7月号
私が感じる・考える 子どもに「育てたい三つの力」
挑戦する力から自己に気づく力へ
道徳教育 2003年7月号
私が感じる・考える 子どもに「育てたい三つの力」
今子どもたちに伝えたい真の教育とは
道徳教育 2003年7月号
私が感じる・考える 子どもに「育てたい三つの力」
世界の子どもたち そして、日本の子どもたち
道徳教育 2003年7月号
一覧を見る
検索履歴
私が感じる・考える 子どもに「育てたい三つの力」
江戸商人の子育ての知恵に学ぶ
道徳教育 2003年7月号
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
H多角形の内角の和の求め方
数学教育 2013年12月号
「行動の記録」・文例と道徳授業〈中学校〉
「健康・体力の向上」
道徳教育 2002年3月号
「事件だ!」といわれる算数科研究授業のネタ
高学年/体験参加型で研究授業に事件を起こそう
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
「道徳シート」が生きた道徳授業づくり(小学校高学年)
自信をもって発言するためのシート
道徳教育 2002年2月号
一覧を見る