詳細情報
特集 子どもに『育てたい三つの力』
実践/子どもに「育てたい三つの力」
小学校高学年/心に響く道徳の授業をめざして
書誌
道徳教育
2003年7月号
著者
須山 恵美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 社会は急速に変化し、さらに複雑化している。子どもたちが抱えている多くの問題は大人社会の問題が影響していると言っても過言ではない。このような現状でも子どもたちには豊かな心をもち、たくましく健全に成長し、自己の目標をしっかりと見つめて主体的に生き抜いてほしいと考える…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 子どもに『育てたい三つの力』
現代の子どもに育てたい資質・能力
道徳教育 2003年7月号
私が感じる・考える 子どもに「育てたい三つの力」
愛・努・忍
道徳教育 2003年7月号
私が感じる・考える 子どもに「育てたい三つの力」
挑戦する力から自己に気づく力へ
道徳教育 2003年7月号
私が感じる・考える 子どもに「育てたい三つの力」
今子どもたちに伝えたい真の教育とは
道徳教育 2003年7月号
私が感じる・考える 子どもに「育てたい三つの力」
世界の子どもたち そして、日本の子どもたち
道徳教育 2003年7月号
一覧を見る
検索履歴
実践/子どもに「育てたい三つの力」
小学校高学年/心に響く道徳の授業をめざして
道徳教育 2003年7月号
「道徳シート」が生きた道徳授業づくり(小学校高学年)
話合いの後で記入するノート
道徳教育 2002年2月号
わたしの道徳授業・小学校 323
A先生の授業づくり
道徳教育 2013年2月号
3 書くこと―習得・活用の評価・評定をどうするか
低学年/三計画を作成し見通しを持った指導を
国語教育 臨時増刊 2010年7月号
「心のノート」の活用と留意点【小学校】 3
6月…道徳の時間の導入で使う
道徳教育 2003年6月号
一覧を見る