詳細情報
特集 「体験活動」をとり入れた道徳授業
実践/体験活動を生かした道徳授業
4の視点にかかわる体験活動を生かした道徳授業
小学校高学年/「交流体験」を生かし、道徳の時間の資料とする
書誌
道徳教育
2003年8月号
著者
村上 誠
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 交流活動を前にして車椅子マラソン選手のことを思いやると、彼らへの「思いやり、同情・親切」等の気配りを児童なりに頭にえがき、交流活動の準備をする…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「体験活動と道徳授業」
小学校
道徳教育 2003年8月号
体験活動に関する12の質問
体験・経験、体験活動・体験的活動の違いは?
道徳教育 2003年8月号
体験活動に関する12の質問
今、体験活動が重視される背景は?
道徳教育 2003年8月号
体験活動に関する12の質問
体験活動と道徳授業のセット化は?
道徳教育 2003年8月号
体験活動に関する12の質問
体験活動の内容と計画のデザインは?
道徳教育 2003年8月号
一覧を見る
検索履歴
実践/体験活動を生かした道徳授業
4の視点にかかわる体験活動を生かした道徳授業
小学校高学年/「交流体験」を生かし、道徳の時間の資料とする
道徳教育 2003年8月号
終末で伝えたい…私が選んだ「名言・格言」
小学校中学年/一〇〇ばんめは、きみだ!
道徳教育 2003年11月号
わたしの道徳授業・小学校 190
「総合学習」と「道徳」のつなぎ方C
道徳教育 2002年1月号
おすすめの本
『「道徳シート」を活用した道徳授業(小学校低・中・高)』
道徳教育 2003年11月号
私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
生活(育児)保育
道徳教育 2003年11月号
一覧を見る