詳細情報
特集 私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
人造りは手伝いから
書誌
道徳教育
2003年11月号
著者
松井 和男
ジャンル
道徳
本文抜粋
戦後、廃墟の中から、ひたすら豊かさと自由を求めてきました。愛する家族に少しでも豊かな生活をさせてあげたいと願うことは当然なことなのですが、戦争というトラウマから自虐的に日本の歴史や文化まで否定してきたように感じられてなりません。戦前の画一的で抑圧された自由のない教育をすべて否定し、道徳教育は、戦争前…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
そればかりでなく苦難をも誇りとします…
道徳教育 2003年11月号
私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
介焉安其業
道徳教育 2003年11月号
私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
賢い人はだれからも学ぶことができる
道徳教育 2003年11月号
私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
吾は知識の大海の砂浜で、無心に小石を…
道徳教育 2003年11月号
私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
いのち
道徳教育 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
人造りは手伝いから
道徳教育 2003年11月号
我が家の子育て奮闘記
子育ては、親育ち
道徳教育 2009年12月号
終末で伝えたい…私が選んだ「名言・格言」
小学校低学年/下手ぞとて 我とゆるすな 稽古だに…
道徳教育 2003年11月号
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 9
いろいろな印刷と年賀状の作成
道徳教育 2001年12月号
子どもが主役の道徳授業の理論と実践 2
批判的思考を鍛える
道徳教育 2003年7月号
一覧を見る