詳細情報
特集 私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
忘れられない「この子の一言」
小学校中学年/「ぼくたちは楽しかったけど…」
書誌
道徳教育
2003年11月号
著者
宮武 泰
ジャンル
道徳
本文抜粋
「読み物資料の主人公に共感させる」ということに、私たちは心砕き、考え、悩みながら日々の道徳の時間を構想している。 しかし、本当に子どもたちは共感することができるのだろうか。また、「共感する」とはどのような状態のことを指しているのだろうか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
そればかりでなく苦難をも誇りとします…
道徳教育 2003年11月号
私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
介焉安其業
道徳教育 2003年11月号
私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
賢い人はだれからも学ぶことができる
道徳教育 2003年11月号
私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
吾は知識の大海の砂浜で、無心に小石を…
道徳教育 2003年11月号
私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
いのち
道徳教育 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
忘れられない「この子の一言」
小学校中学年/「ぼくたちは楽しかったけど…」
道徳教育 2003年11月号
のぐっつぁんのモノローグ 17
「これって、大変なことなのに」
解放教育 2004年8月号
実践/この願いがあったからこの「ねらい」でわたしの道徳授業
中学校/自分の役割に責任をもつ、協力しあう、よりよい学級にしよう
道徳教育 2001年12月号
ストレスにつぶされそうな子どもへのメッセージ
「嫌われない」ようにしている子どもへ
道徳教育 2002年1月号
4 読むこと―習得・活用の評価・評定をどうするか
「随筆」を読む(書く)の習得から活用への評価
国語教育 臨時増刊 2010年7月号
一覧を見る