詳細情報
特集 この場面で「話し合い・討論」を
「話し合い・討論」の内容をどう記録・記憶させるか
役割演技での会話を記憶するカギを握るインタビューマン
書誌
道徳教育
2003年12月号
著者
谷 康子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 役割演技を取り入れて話し合いを行う授業で、まずはじめに「吹き出し」を書いてから演技する実践をよく見かける。 役割演技での話し合いを豊かにするためには、「吹き出し」に頼らなくても演技できる演技のさせ方の工夫が必要である。その上で自分の考えを整理し、記憶するために演技者同士のかかわり合いが…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説・道徳授業と「話し合い・討論」
「話し合い・討論」で育つ子どもの心
道徳教育 2003年12月号
論説・道徳授業と「話し合い・討論」
「発表し合い」から「話し合い」へ
道徳教育 2003年12月号
論説・道徳授業と「話し合い・討論」
「一人一人の出番」を考えた話し合いのデザイン
道徳教育 2003年12月号
「話し合い・討論」の内容をどう記録・記憶させるか
思考の流れを板書で
道徳教育 2003年12月号
「話し合い・討論」の内容をどう記録・記憶させるか
コンピュータ画面による紙芝居を活用して
道徳教育 2003年12月号
一覧を見る
検索履歴
「話し合い・討論」の内容をどう記録・記憶させるか
役割演技での会話を記憶するカギを握るインタビューマン
道徳教育 2003年12月号
一覧を見る