詳細情報
特集 「心を揺さぶる」〜子どもの心に響く道徳授業〜
子どもの心に響く、この「資料
小学校/「生命尊重」の授業で子どもの心を揺さぶる
書誌
道徳教育
2004年1月号
著者
羽鳥 文雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 資料選定のむずかしさ 「目の前の子どもたちが、よくなってほしい…。」教師なら当然の願いであり、その願いを具現するために、「授業」があり、「資料」がある。私は、子どもの心に響き、思わず自分の考えを発表したり表現したくなるような情意にかり立てられる資料を探し求めている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説・心を揺さぶり心を育てる
心の葛藤が心を育てる
道徳教育 2004年1月号
論説・心を揺さぶり心を育てる
なぜ「感動」を大切にするのか
道徳教育 2004年1月号
心を揺さぶる授業づくりのコツ
ビデオ視聴だけで終わっていいの
道徳教育 2004年1月号
心を揺さぶる授業づくりのコツ
資料のもつ力だけに頼っていいの
道徳教育 2004年1月号
心を揺さぶる授業づくりのコツ
基本はねらいのかみ砕きと発問の吟味から
道徳教育 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの心に響く、この「資料
小学校/「生命尊重」の授業で子どもの心を揺さぶる
道徳教育 2004年1月号
勉強好きにさせる家庭学習のポイント
基準を示す ほめる 求めすぎない
心を育てる学級経営 2004年8月号
実践/子どもの心が動いた授業
小学校/一人一人が未来を考えた道徳授業
道徳教育 2004年1月号
実践提案 新学習指導要領の数学的活動
ア 日常の事象や社会の事象を数理的に捉え,数学的に表現・処理し,問題を解決したり,解決の過程や結…
数学教育 2017年7月号
衝撃 教育技術学会発 算数学力調査
目の前の子ども達に力をつけなければ!
教室ツーウェイ 2004年9月号
一覧を見る