詳細情報
特集 食卓から生まれる文化〜道徳授業を盛りつける〜
論説・「食」と道徳教育
小学校/心を育てる食の指導
書誌
道徳教育
2004年8月号
著者
平田 洋子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 動きだした「食」の指導 昨年十二月に内閣の基本方針として「知育」「徳育」「体育」の三本柱に加えて「食育」をあげ、食育基本法を制定することとなった。また、中央教育審議会でも、食指導と給食管理を担う「栄養教諭」制度について打ちだしたところである。文部科学省もその具体的な指導について「児童生徒の一人一…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「食」の問題を学校教育でどう取り組むか
食の学習を通してはぐくむ子どもの心身
道徳教育 2004年8月号
導入・終末で使える「食」の思い出
自然薯ととろろ汁の思い出
道徳教育 2004年8月号
導入・終末で使える「食」の思い出
人の心を支え、人と人の心をつなげる食
道徳教育 2004年8月号
導入・終末で使える「食」の思い出
お接待の心
道徳教育 2004年8月号
導入・終末で使える「食」の思い出
「食欲」この偉大なるもの
道徳教育 2004年8月号
一覧を見る
検索履歴
論説・「食」と道徳教育
小学校/心を育てる食の指導
道徳教育 2004年8月号
一覧を見る