詳細情報
特集 「命」 〜みんなに一つの宝物〜
実践/「命」の授業
小学校高学年/子どもの課題意識から「命」のことを
書誌
道徳教育
2005年5月号
著者
松井 敏
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「心のノート」からのスタート 平成十五年一月、卒業を控えた六年生を担任させていただいていた。三学期始業式の次の日、「心のノート」七、八ページを用いて「道徳の時間にみんなで話し合いたいこと」を考えた。卒業を前にして、クラスの子どもたちに、道徳の時間に再度課題意識をもってもらいたかったからである。話…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「命」 〜みんなに一つの宝物〜
緊急特集 「心のノート」改訂の趣旨
道徳教育 2005年5月号
論説/「命」をどう指導するか
小学校高学年〜中学校/発達段階に応じた指導のあり方
道徳教育 2005年5月号
「命」の資料
命のリレー
道徳教育 2005年5月号
「命」の資料
受け継いでいく命のぬくもりを実感する
道徳教育 2005年5月号
「命」の資料
家族と共に考える 命の大切さ
道徳教育 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
実践/「命」の授業
小学校高学年/子どもの課題意識から「命」のことを
道徳教育 2005年5月号
特集巻頭
夏休み、あの終わりの宿題消化の苦労をしないために
家庭教育ツーウェイ 2007年8月号
全小道研ニュース 459
道徳教育 2006年6月号
展開段階の「よい授業」の技を学ぶ
グループで考えさせる技
グループで考えさせる五つの原則
国語教育 2006年7月号
実践「公開」を意識した授業
小学校/連携が生み出した道徳の授業
道徳教育 2005年10月号
一覧を見る